水仙の写真いっぱい駆け足旅

2008年のウィーン学友協会黄金の間大ホールでのコーラスの演奏旅行でヨーロッパが大好きに! 駆け足の旅中心に綴ります

写真を「撮る」ことが好き^o^
主にスマホで、時々ミラーレスで
旅行では動くバスの窓から撮るのが腕の見せ所(笑)。
四角の枠に自分なりに考えて構えるのが楽しみ
思い出の昔の写真から日々の写真までアップしています

実家へのノスタルジー旅 ②篠山神社

篠山神社は、有馬藩(久留米藩)の城跡にある神社。残念だが立派な石垣を持つ城は、明治に取り壊された。
それでも、小さい頃からお正月にはここを詣で、ことあるごとにお参りしてきた。両親が最初に仲人をした方たちもここでのお式だった(笑)。筑後川が見下ろせる場所で、学生時代は嫌な事があったり、寂しい時は筑後川べりに座って飽きずに流れを見ていたものだ。意外にロマンティックな少女だったかも(笑)。
沖食堂の向こうに参道の入り口の大きな石鳥居があり

父の実家の前の濠を越え、そこから続いて、このレンガの並木道を渡って行く

この古いレンガが敷き詰められた道が大好きだ お城に近い方にブリジストンの工場と部課長住宅等があった。反対側は江戸時代の藩校が公立高校になっていて、広い土のグラウンドがある。福岡では進学校3つに入る。

明善高校の校庭 1783年にできた有馬藩の学問所が起源で、学校は広い敷地を持つ

何だかさびれた感じで少し寂しい

入城四百年の記念の年らしい

筑後川に続いていた堀側の石垣

両側に狛犬

いつも見慣れた風景なのであまり写真に撮らないが、今回は丁寧に写真を撮ってみる

筑後川が見渡せるここら辺から、川は左に蛇行していく

ここから右に曲がって、本殿に向かう


有馬一族の入城400年記念の催し物が行われているらしい

本殿の後ろの鍵が今日は開いていた。初めて入った

本殿の真後ろのお社をこの位置で見るのは初めて(@_@) 男神社だね…

こんなにいい感じだったかしら(笑)

JRの駅の鉄橋が見える 曇りで残念

一番奥に当たる場所

筑後川は日田の方からこの中流迄流れてくる

古木は歴史を見てきたんだろうな~

石垣たちも…

なんで壊しちゃったかなぁ~😿

こんな所に…

逆の位置から

この地に城を建てたという事だが、何故この字体なのかは不明(笑)

この石垣が好き

地元の有名人の碑も

父親が有馬藩士だった青木繁は「海の幸」の絵画では有名。私はその孫から油絵の指導を受けたけど、芽は出なかった(笑)

有馬記念館として資料が残っている

こんなに熱心に篠山城の写真を撮ったのは初めて(笑)濠の水が干上がっているのも初めて見た…ちょっと寂しい

先祖も城があった頃、篠山の屋敷から登城していたのね…江戸から久留米に殿様について住み付き、また今は私は東京にいる…不思議な気がする
自己満足の写真ばかり^^;…お付き合いありがとうございました

×

非ログインユーザーとして返信する